子どもが3歳になるまでと言語造形の視点から言語の本質を考える

「”子どもが3歳になるまで”と言語造形の視点から”言語の本質”を考える」

鈴木一博さんの新しいオンライン講座をこの秋、二つ開講します。第二弾は「”子どもが3歳になるまで”と言語造形の視点から”言語の本質”を考える」です。2024年の新書大賞を受賞した今井むつみさんと秋田喜美さんの「言語の本質」をカール・クーニッヒの「子どもが3歳になるまで」の視点とシュプラッハゲシュタルトゥング・言語造形の視点を踏まえて読み解いていきます。ご参加をこころよりお待ちしております。

 

 

 

日程:全12回 毎月第3火曜(祝日の場合変更します) 19:00〜20:30
講義後は自由参加のシェア・Q&A。録画にての聴講も可能です。
受講料:一括30,000円
2分割:25年10月 15,000円、26年3月 15,000円)
3分割:25年10月 10,000円、26年1月 10,000円、27年5月 10,000円)
※毎月の分割支払い等ご希望の方はご相談下さい。
お申込み:お申込 hello@dokkoiii.comよりお申込み願います。

第一回「言語の本質」を読み解く〜オノマトペとは何か?
10月21日
第二回 アイコン性 形式と意味の類似性
11月18日
第三回 オノマトペは言語か
12月16日
第四回 子どもの言語習得①オノマトペ篇
26年1月20日
第五、六回 言語の進化
2月17日・3月17日
第七、八回 子どもの言語習得②アブダクション推論篇
4月21日・5月19日
第九回 人と動物を分つもの 推論と思考バイアス
6月16日
第十回 言語の本質
7月21日
第十一回、十二回 「言語の本質」をアントロポゾフィーの視点から読み解く
8月18日・9月15日